リョージです。
「相談所は高額な費用の割に成婚率が低い」
たしかにその通りです。
ただし、結婚相談所のサポート内容を入会前にしっかりと把握することで、あなたの結婚はどの出会い方よりも現実的になります。
経済産業省の調査では、結婚相談所の成婚率は
男性で平均7.9%、
女性で平均8.6%
です。
恐ろしいほど低いですよね…
「でも結婚相談所が言ってる数字はもっと高くない?」って思った人もいますよね。
これは計算式の違い、
経済通産省:前年の成婚者数÷【全会員数】
IBJ:前年の成婚者数÷【退会者数】
があるからです。
ただ計算式を変えても、成婚数No.1のIBJでも成婚率は
30代前半女性は35.8%
30代後半女性は30.3%
と3〜4人に1人です…
それなのに、年々会員数が増えているのはなぜでしょう?
1つは結婚の大切さを理解していて、費用をかけてプロの手を借りてでも真剣に取り組もうとしている賢明な人たちがいらっしゃるからです。
そうじゃない人は相談所によっては強制退会させられるのも、アプリとはまったく取組姿勢が違います。
もう一つは、一人一人の会員を理解し一人一人に合ったサポートをしている、成婚率が高い結婚相談所もあるからです。
特に中小規模のIBJ加盟店に、隠れたプロカウンセラーが多いです。
以上より
恋愛経験と年収(♂)・年齢(♀)的に最低限のサポートで成婚できる人は、システムを利用して自力で進められる大手結婚相談所へ。
恋愛経験・年齢を補う必要がある人は、中小規模のIBJ加盟店の中にいる隠れたプロカウンセラーのところへ。
これであなたの結婚は、どの出会い方よりも現実的になります。
次回は、費用は高額と本当に言えるのか?についてお話しします。
ps.
ちなみにまりなびでは、正確に実態を把握していただくために、「前年の成婚率」ではなく「創業以来の結婚率」を公表しています。
成婚=婚約または口約束
結婚=入籍
です。
創業以来の結婚率は、
結婚者数÷会員数=136÷190=72%
(2024年12月現在)
となっています。