結婚相談所の新常識:結婚を急いでいない人ほど結婚している

コラム

リョージです。

結婚相談所は最後の砦、結婚を急いでいる人のみの場。

たしかにそういう人たちもいますが、今はそんなに多くはいません。

結果として早く結婚できた、ということはあります。

早いに越したことはないけれど「性格や価値観が合う人と出会いたい」という思いの人たちが、地に足つけてじっくり活動しています。

「目的」は安心して幸せに暮らすことであって、結婚はそのための「手段」だからです。

 

結婚を急いでいないから相談所を選ばない

これだと「結婚することを目的」と考えているので、焦らず結婚できたとしてもその後が幸せとは限りません。

まりなびでは、じっくり丁寧にやった人たちの方が早く結婚できています。

1.結婚に真剣な出会いの場
2.自分のペースで進められる
3.長期的な視点でのサポート
だからです。

 

1.結婚に真剣な出会いの場

出会いから婚約までスムーズに流れる時の手順があるのと、お見合いが成立したら1ヶ月に確実に会えるので、ムダな時間がありません。

目的を持って動いていれば、ご縁のなかった出会いでさえ幸せに向かうステップになっています。

 

2.自分のペースで進められる

入会したらすぐに出会いを始めなければいけない、というわけでもありません。

出会いや恋愛や結婚生活に対する基礎知識を身につけることで、今までの思い込みや決めつけに気づき、動きやすくなってから動く、という方もいらっしゃいます。

 

3.長期的な視点でのサポート

結婚は向こう40〜50年の結婚生活の入り口に過ぎません。

目的は幸せに暮らすことなので、まりなびの会員になると、結婚生活に必要な心と身体や経済や妊活についてもアドバイスをもらうことができます。

 

Mさん(38歳)

「私は元々、結婚相談所というと『急いでいる人向け』というイメージがありました。

でも実際に入会してみると、『自分のタイミングで』と言われてビックリしました。

趣味の旅行も適度に挟みながら、でもサボっていれば背中を押され笑、自然とお見合いやデートの時間のほうが増えて行きました。

1年3ヶ月かけて9人の方とお会いして、今の夫と出会いました。

私が焦ったことはありましたが、そんな時ほどリョージさんから急かされることなく、お互いをじっくり丁寧に確かめられたことが、今の安定した暮らしにつながっています」

 

「早く結婚させよう」という結婚相談所側の押し付けは、むしろ成婚の妨げになります。

成婚退会後に破談になって、絶望の中で僕のところに来られて結婚された方も、少なくありません。

焦っている人にはむしろ「一つずつ丁寧に進めて」と伝えることの方が多いです。

 

1.目的は結婚後40〜50年を幸せに暮らすこと。

2.そのための手段として結婚があります。

あなたの中でもこの順番にさえなっていれば、よほどの心身の事情がない限り結婚できないということは、僕はないと思っています。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE